Greeting 代表挨拶

Greeting 代表挨拶

株式会社白ゆりの社名の由来は、創業者である津田徳治・京子夫妻が昭和11年に旧満州国の新京(現中国東北部 長春)で開設した「白ゆり洋裁店」にあります。夫妻は極寒の環境に耐えうる防寒着や防寒帽を販売していました。
戦後、盛岡に戻り、夜間塾を開設し、高校浪人生のための予備校を設立。これが現在の教育と印刷という二大事業を柱にする企業の基盤となりました。


ただ、教育の根本である、「読む」「書く」「話す」「聞く」の重要性は今後も変わることはないでしょう。なぜなら、今の子どもたちが将来働く上で、より必要な能力としての「思考力・判断力・表現力」は、この積み重ねだからです。 --> 教育分野では、国際社会やAI・IoT時代に対応する人材育成を目指し、GIGAスクール構想のもと、小中学生全員にタブレットやパソコンを配備しました。
ただし、「読む」「書く」「話す」「聞く」といった基本能力の重要性は変わりません。これらの積み重ねが「思考力・判断力・表現力」の基礎となるからです。

株式会社白ゆりは、学校用のテスト・テキスト制作や白ゆりテストの実施、進学塾作人舘での指導を通じて、岩手の子どもたちの学力向上に貢献しています。 また、「社会人として将来を生き抜く力」を養う商品開発やサービス提供も行っています。

2000年代からパソコンとインターネットの普及により、情報入手手段はチラシやカタログからスマートフォンやタブレットへと移行しました。 情報過多の時代において、適切な情報収集方法が求められます。そこで当社は、紙媒体とデジタル媒体の特性を再定義し、最適な手段で宣伝・広告や情報発信を行い、印刷物制作やWeb制作、国際化を見据えた商品開発を続けています。

株式会社白ゆり 代表取締役社長

津田徳明

津田社長の写真